MI7グループ採用情報メールニュース登録アフィリエイト

Tom Oberheim

SEMシリーズ

マリオン・システムズ社の新しいSEMシリーズは、1974年に生産されたSEM|シンセサイザー・エキスパンダー・モジュールの設計者であるトム・オーバーハイム氏がシンセサイザー・ビジネスにカムバックし自身の手で復刻した一品。この新しいSEMシリーズは、オリジナル回路と同等のVCO 2基(ノコギリ波/パルス波)、伝説のマルチモード12dB VCF 1基(ローパス、バンドパス、ハイパス、ノッチ)、VCA 1基、アナログEG 2基及びLFO 1基を搭載した100%アナログ回路によるシンセサイザー。マニア心をくすぐるパッチ機能を搭載し外部CV/GATE機器からコントロール可能な「SEM with Patch Panel」、ポルタメントを搭載し外部MIDI機器からコントロール可能で21ポイントのパッチ機能を統合しトム・オーバーハイム氏直筆サインが施された「SEM PRO」。そして、待望の鍵盤とシーケンサーを搭載した「Two Voice Pro Synthesizer」もラインアップ!これらは、オーバーハイム氏によるMade in USA!希少価値が大変高く、本物のアナログ・サウンドを提供するプレミアムなシンセサイザーです。

 

Tom OberheimとオリジナルSEM秘話

1973年にARP 2600/Odyssey、Minimoogのインターフェースとして機能するOberheim DS-2デジタル・シーケンサーをトム・オーバーハイム氏が開発。このヒットにより1974年に演奏可能な最小限のシンセサイザー・モジュールであるオリジナルのOberheim SEMが誕生したのです。ARPやMinioogのアクセサリーと言うコンセプトにより、意図的に4ポールのフィルターではなく補完する意味で2ポールのマルチモード・フィルターにしたことでファットなリードやリリコンの音源として愛用されました。1975年に開発したOberheim 2 voiceと4 voiceは、このオリジナルのOberheim SEMがベースとなっており正にオーバーハイム・サウンドの原点なのです。そんな開発者トム・オーバーハイム氏の書き下ろしによる「自伝」をWebで公開中。モーグ博士が鬼籍に入られた今、電子楽器/電子音楽の世界における唯一の「語り部」であるトム・オーバーハイム氏によるストーリーは、電子楽器愛好家、電子音楽愛好家、音楽ファンにとって貴重なノンフィクション・ストーリーです。
[Tom Oberheimの自伝を読む]

 

氏家克典氏によるTwo Voice Pro Synthesizerデモンストレーション&パフォーマンス・ビデオ(MUSIC TRACK制作)。

 

トム・オーバーハイム氏が、オリジナルSEMの開発コンセプトから復刻したSEMシリーズ、そしてオーバーハイムの歴史までを解説(日本語字幕版)。SEMのウォーム且つファットなバック・トラックもお楽しみください。
Two Voice Pro Synthesizer(生産完了)

 

 

Two Voice Pro SynthesizerフロントTwo Voice Pro Synthesizerリア
主な特徴
  • ミニシーケンサーで拡張:最大16ポジションのノブでシーケンスの生成だけでなく、フラッシュ・メモリにシーケンスの保存(最大99)が可能
  • シーケンサー2基を搭載し同時に再生が可能(1基のシーケンサーでシーケンスさせながらキーボードで演奏することも可能)
  • シーケンスをフラッシュ・メモリに保存した後に2-way、3-wayまたは4-wayラッチング編集ができ、ゲートをゼロ〜完全なステップ長までプログラムすることも可能
  • シーケンサーはソングにチェーンすることができ、シーケンス・ナンバー、トランスポーズ値、リピート数などソングにおける各ステップはプログラム可能
  • MIDIクロックへのシーケンサー同期
  • キーボード出力ベロシティおよびプレッシャ
  • 各モジュール(SEM、ミニシーケンサー、キーボード・コントロール)にミニジャック・パッチ・ポイント搭載
  • ピッチおよびボジュレーション・ホイール
  • パン・ポット
  • ヘッドフォン出力
  • 独立したビブラートLFO
  • DC電源アダプター同梱(100V 50〜60Hz対応|PSE準拠)、1年間の製品保証、日本語取扱説明書同梱
  • サイズ:664(幅)×405(奥)×146(高)mm
SEM PRO(生産完了)
主な特徴
  • SEM with MIDI to CVに21ポイントのパッチ機能を搭載:
    VCO1セクション(CV1入力、CV2入力、EXTMOD入力、SAW出力、PULSE出力)、VCO2セクション(CV1入力、CV2入力、EXTMOD入力、SAW出力、PULSE出力)、VCFセクション(CV1入力、CV2入力、ローパス/ハイパス出力、バンドパス出力)、LFOセクション(LFOトリガー入力、LFO出力)、VCAセクション(VCAコントロール)、ENV1セクション(GATE入力、エンベロープ出力)、ENV2セクション(GATE入力、エンベロープ出力)
  • DC電源アダプター同梱(100V 50〜60Hz対応|PSE準拠)、1年間の製品保証、日本語取扱説明書同梱
  • サイズ:292(幅)×213(奥)×133(高)mm /質量:2.7kg
SEM with Patch Panel(生産完了)
主な特徴
  • パッチングのための3.5mmミニ端子(全33入出力)
  • 1V/オクターブのVCOコントロール・ボルテージ及び標準的な0/5V GATE
  • ¼インチTSアナログ出力1系統
  • 豊かなパッチ・パネルを装備:
    VCO1セクション(CV1入力、CV2入力、EXTMOD入力、SYNC入力、SAW出力、PULSE出力、SYNC出力)、VCO2セクション(CV1入力、CV2入力、EXTMOD入力、SYNC入力、SAW出力、PULSE出力、SYNC出力)、VCFセクション(CV1入力、CV2入力、EXTMOD入力、ローパス出力、バンドパス出力、ハイパス出力、ノッチ出力)、AUDIOセクション(オーディオ入力1、オーディオ入力2)、LFOセクション(LFOトリガー入力、LFO出力)、VCAセクション(VCAコントロール、VCA出力)、ENV1セクション(GATE入力、トリガー入力、出力)、ENV2セクション(GATE入力、トリガー入力、出力)
  • DC電源アダプター同梱(100V 50〜60Hz対応|PSE準拠)、1年間の製品保証、日本語取扱説明書同梱
  • サイズ:292(幅)×213(奥)×133(高)mm/質量:2.7kg
SEM with MIDI to CV(生産完了)
主な特徴
  • ¼インチTSアナログ出力1系統
  • ¼インチTSアナログ入力2系統
  • ¼インチTS CV出力2系統
  • ¼インチTS GATE出力1系統
  • MIDI入力/スルー各1系統
  • 精密なMIDI to CVコンバーターを搭載:
    MIDIチャンネル、コントローラー・ナンバー、ベンド・レンジの設定、ノート・アサインメント・モード搭載:後着優先、高音優先、低音優先、コントロール・モード搭載:リトリガー、フィルター・トラック、LFOリセット、第二の独立したコントロール・バスにより、ベロシティー/コントローラー・データー/チャンネル・プレッシャーのいずれかでVCO1及びVCO2周波数/VCF周波数/VCAをモジュレート可能、トランスポーズ(最大±2オクターブ)、アナログ・ポルタメント、入力プリアンプ・ゲイン・コントロール、MIDI機器から外部CV/GATE機器をコントロールできるように内蔵したMIDI to CVコンバーターによりリア・パネルからCV/GATE信号を出力
  • DC電源アダプター同梱(100V 50〜60Hz対応|PSE準拠)、1年間の製品保証、日本語取扱説明書同梱
  • サイズ:292(幅)×213(奥)×133(高)mm/質量:2.7kg