社名 | : | 株式会社エムアイセブンジャパン|英語表記:MI Seven Japan, Inc. | |
本社所在地 | : | 〒107-0052 東京都港区赤坂2-22-21 |
|
長野オフィス | : | 〒381-0201 長野県上高井郡小布施町小布施1497-2 |
|
電話番号 | : | 03-3568-8826(大代表) ※サポート等のお問い合わせは専用窓口からご相談ください。 |
|
設立 | : | 2004年2月14日 | |
業種 | : | 音楽制作用ハードウェア/ソフトウェアの輸入卸売業 | |
資本金 | : | 6,000万円 | |
監査役 | : | 大津典子(大津公認会計士事務所) | |
顧問弁護士 | : | 清水豊(東京丸の内法律事務所) 米山秀之、丸田由香里(さくら・NAGANO法律事務所) |
|
取引銀行 | : | 三井住友銀行赤坂支店 | |
: | 八十二銀行中野支店 | ||
: | りそな銀行松本支店 | ||
関連会社 | : | 株式会社シンタックスジャパン | |
: | 株式会社ジェネレックジャパン |
シモンズジャパン・マネージング・ディレクター、カメオインタラクティブ副社長、メガフュージョン常務取締役、スタインバーグジャパン取締役会長を経て、2004年2月14日に株式会社エムアイセブンジャパンを設立。同年にはIMSTA Japan委員長に就任。現在、JMECPS公益財団法人日本音楽教育文化振興会の顧問も務める。
1990年〜2000年カメオインタラクティブのセールス・ディレクター、2000年〜2004年メガフュージョンの執行役員。これまで、Emu、Digidesign、Opcode、Steinberg、Cycling 74', Akai、Waldorf、Marion System、Coda Music、BIAS、RMEのディストリビューションを行う。2004年に株式会社エムアイセブンジャパンのジェネラル・マネージャー、2020年3月に代表取締役に就任。現在、JMECPS公益財団法人日本音楽教育文化振興会の理事も務める。
1993年〜2005年カメオインタラクティブのセールス・マネージャー、2005年〜2012年イーフロンティアでMake Music、PG Music、AntaresおよびCycling '74の音楽製品部門のディレクター。2012年7月に株式会社エムアイセブンジャパンのセールス・ディレクター、2021年1月に代表執行役員COOに就任。
2001年〜2005年エムオーディオジャパンのフィールド・マーケティング・マネージャーとしてM-Audio、BIAS、GForce Software、Pinnacle、iZotope、Ultimate Earsを担当。2005年〜2010年アビッドテクノロジーのデマンド・ジェネレーション・フィールド・マーケティング・スペシャリストとしてMI/プロフェッショナル市場でDigidesign、M-Audio、Sibeliusを担当。2010年5月に株式会社エムアイセブンジャパンのマーケティング・ディレクターに就任。
ルーズベルト大学シカゴ校音楽学院の音楽学士号を取得。 2002年〜2012年アビッドテクノロジーでカスタマー・サポート、テクニカル・サポート、プロダクト・スペシャリストを経てPro Tools/M-Audioのセールスを担当。2013年株式会社シンタックスジャパン市場開発マネージャー、2016年にはジェネラル・マネージャーを担当。2019年1月に株式会社エムアイセブンジャパンの執行役員B2Bセールス・ディレクター、2021年1月にB2Bセールス・ディレクター兼プロダクト・マーケティングに就任。
1992〜2001年アカイプロフェッショナルエムアイにてEWI3030m、MPC2000の電気設計を担当。フリーランスのサービスエンジニアを経て、2004〜2015年にラウドテクノロジーズ日本支社及び音響特機株式会社にて、テクニカルサポート/サービスマネージャーとしてMackie、EAW、QSC、BIAMPを担当。2015年株式会社エムアイセブンジャパンのプロダクト・スペシャリストに就任。
2021年1月に執行役員セールス・ディレクターに就任。
2023.11.24 | : | オーディオ銘機賞2024特別賞 | |
2023.11.24 | : | VGP2024ヘッドホン大賞&企画賞受賞 | |
2023.6.26 | : | VGP2023 SUMMER受賞 | |
2022.11.25 | : | VGP2023受賞 | |
2022.10.7 | : | 2022年度グッドデザイン賞受賞 | |
2022.6.24 | : | VGP2022 SUMMER受賞 | |
2022.3.1 | : | アフィリエイト・プログラムを始動 | |
2021.11.25 | : | VGP2022受賞 | |
2021.9.1 | : | 「音楽管理システム及び音楽管理方法」の特許(特許番号:6928365号)を取得 | |
2021.6.1 | : | 横浜市磯子区に物流&サービス・センターをローンチ | |
2020.11.25 | : | VGP2021受賞 | |
2020.11.21 | : | オーディオ銘機賞2021受賞 | |
2019.9.25 | : | オンライン・ショップ/マイページを統合したMI7グループのポータルサイトMUSIC EcoSystemsをローンチ | |
2019.9.20 | : | 伝統と最新技術を融合したオーストリアのマイクロフォン・ブランドAustrian Audioの取扱を開始 | |
2017.10.4 | : | 2017年度グッドデザイン賞受賞 | |
2017.7.7 | : | GENELEC Oyと合弁で株式会社ジェネレックジャパンを設立 | |
2017.7.3 | : | デザインと技術革新で数々の受賞歴を誇るアメリカのマイクロフォン・ブランドBlue Microphonesの取扱を開始 | |
2017.6.30 | : | 音の入り口から出口までを提案する「Music Eco Systems™」、デジタル・ミュージシャンをリンクさせる「Digital Musician link™」の商標権を取得。また、正確なピーク表示を可能とする「True Peak™」の商標権も取得 | |
2016.11.16 | : | エレガントなデザインと機能性を両立したポルトガルの室内音響ブランドVicousticの取扱を開始 | |
2016.9.29 | : | 2016年度グッドデザイン賞金賞受賞(経済産業大臣賞) | |
2016.5.17 | : | 革新的なモデリング技術を有するスウェーデンのプラグイン/ハードウェア・ブランドSoftubeの取扱を開始 | |
2016.4.28 | : | あらゆるモノを楽器に変えるイギリスのハードウェア/ソフトウェア・ブランドMogeesの取扱を開始 | |
2016.2.25 | : | 前例のない表現力の可能性を開くイギリスのハードウェア/ソフトウェア・ブランドROLIの取扱を開始 | |
2015.11.16 | : | プリアンプ/ジェネレーター/オマージュ製品をデザインするアメリカのハードウェア・ブランドBlack Lion Audioの取扱を開始 | |
2014.11.28 | : | デジタルカメラグランプリ2015|カメラ関連アクセサリー部門金賞受賞 | |
2014.11.10 | : | VGP2015受賞 | |
2014.10.16 | : | オーディオ銘機賞2015受賞 | |
2014.8.28 | : | 免震から生まれた全く新しいオーディオボードSonic Improvement for MUSICの企画/取扱を開始 | |
2013.10.1 | : | ブロードキャスト・アプリケーションを開発するオランダのソフトウェア・ブランドLUCIの取扱を開始 | |
2013.10.18 | : | オーディオ銘機賞2014特別賞受賞 | |
2013.7.8 | : | 優れた音響環境を誇る音楽交流ラウンジm-Ex Loungeを赤坂にオープン | |
2013.8.30 | : | サイエンスの力で不可能を可能にするドイツのソフトウェア・ブランドZynaptiqの取扱を開始 | |
2013.5.31 | : | プロ用測定マイクロフォンで有名なBSWA Technology Ltd.のメンバーであるMicW Audioの取扱を開始 | |
2012.11.17 | : | VGP2013受賞 | |
2012.10.18 | : | オーディオ銘機賞2013受賞 | |
2012.3.15 | : | クリエイターの共通言語Maxを開発するアメリカのソフトウェア・ブランドCycling '74の取扱を開始 | |
2011.10.14 | : | オーディオ銘機賞2012受賞 | |
2011.12.1 | : | 楽譜作成の世界標準Finaleを開発するアメリカのソフトウェア・ブランド MakeMusic Finaleの取扱を開始 | |
2011.4.28 | : | レコード/カセット等のアナログ音源のデジタル化を実現するアメリカのソフトウェア・ブランドBIASの取扱を開始 | |
2010.12.3 | : | ギターアンプ、カセットテープなど様々な音楽機器をモチーフとしたギリシャのアパレル・ブランドSynchの取扱を開始 | |
2010.10.21 | : | モバイル・ミュージシャン&DJ向けアメリカのアパレル・ブランドNamba Gearの取扱を開始 | |
2010.10.1 | : | ミュージシャン達によるミュージシャンのためのアメリカのハードウェア/ソフトウェア・ブランドPreSonusの取扱を開始 |