右へスワイプ→
|
|
|||
記譜
|
||||
臨時記号 | 標準、ダブル、括弧 | 標準、ダブル、四分音、括弧 | ||
アーティキュレーション | ⚫ | ⚫ | ||
小節線の種類 | 縦線、複縦線、終止線 | 縦線、複縦線、反復、破線、古楽、終止線、ティック、短線、譜表間、カスタム | ||
括弧と大括弧 | ⚫ | ⚫ | ||
QWERTYピッチ入力 | ⚫ | |||
キュー(小)音符 | ⚫ | |||
複雑な拍子記号 | ⚫ | |||
連桁を拍子で指定 | ⚫ | |||
カスタムギターコードダイアグラム | ⚫ | |||
コード記号を入力 | ⚫ | |||
1ページ目にコード概要を表示 | ⚫ | ⚫ | ||
モルデントとターン | ⚫ | ⚫ | ||
任意の位置で小節番号を振り直し | ⚫ | |||
楽器に合わせてコード移調またはコンサートピッチの維持 | ⚫ | |||
テキストアイテムのフォントを変更 | 制限 | フル | ||
他の楽器からコードをコピー | ⚫ | |||
最近のコード履歴 | ⚫ | |||
ハープチューニングダイアグラム | ⚫ | |||
ジャズアーティキュレーション | ⚫ | ⚫ | ||
ジャズフォント | ⚫ | ⚫ | ||
譜表途中で楽器を変更 | ⚫ | |||
テンポをタップしながらMIDI録音 | ⚫ | |||
音符/休符を切り替え | ⚫ | ⚫ | ||
休止中の譜表を隠す | 制限 | ⚫ | ||
符頭、カスタム | 制限 | ⚫ | ||
ペーストして再フロー | ⚫ | |||
再生
|
||||
MIDIデータを編集 | ⚫ | |||
ルールエディター/サードパーティ製ライブラリのサウンドバリエーション | ⚫ | |||
イベントをランダマイズ | ⚫ | |||
Notionをライブ演奏用にグローバルチューニング | ⚫ | |||
特定のライブラリ(VSL、EastWest、Garritan、System Blue、LASSなど)向け内蔵マッピング | ⚫ | |||
サードパーティ製ライブラリ用カスタムプリセット発想記号 | ⚫ | |||
プリロール録音 | ⚫ | |||
バーチャルインストゥルメント/エフェクト対応 | ⚫ | |||
MIDI出力 | ⚫ | |||
内蔵ギターアンプ | ⚫ | |||
内蔵サウンド | 一部のサンプルとアーティキュレーション | 最大7つのダイナミックレイヤーとすべてのアーティキュレーションを備えたサンプル一式 | ||
ミキサー | 制限 | ⚫ | ||
ピアノロールビュー | シーケンサー譜表 | |||
ステレオパン | ⚫ | |||
シーケンサーオーバーレイ | ⚫ | |||
NTempo(タップで再生テンポをコントロール) | ⚫ | |||
演奏録音(テンポ+ベロシティ) | ⚫ | |||
ライブパフォーマンス表示 | ⚫ | |||
フェルマータを再生 | ⚫ | ⚫ | ||
繰り返し再生 | ⚫ | ⚫ | ||
ループ区間再生 | ⚫ | |||
オーディオをインポート | ⚫ | |||
ユーティリティ
|
||||
手書き入力 | アプリ内課金 | |||
手書きズームエリア | ⚫ | |||
スピード入力ツール | ⚫ | |||
スコア色の選択 | ライト/ダーク | ライト/ダーク/パーチメント | ||
プロフェッショナルミキサー、バス、パン、インサート、グループ化など | ⚫ | |||
楽器/バスのバウンス | ⚫ | |||
ベロシティとCCデータオーバーダブ | ⚫ | |||
200点以上のスコアを収録したスコアライブラリ | ⚫ | |||
ドラムグルーヴライブラリ | ⚫ | |||
外部から歌詞をインポート | ⚫ | |||
MusicXMLファイルをインポート | ⚫ | ⚫ | ||
キーボードショートカット | デフォルトセット、Notionレガシー | デフォルト、Notionレガシー、Sibelius+Finaleのテンキー | ||
歌詞行 | 4 | 9 | ||
プラグイン | ⚫ | |||
リハーサルマークを順に選択 | ⚫ | |||
大譜表で弾き手を入れ換え | ⚫ | |||
インタラクティブなオンスクリーンキーボード、フレットボード、ドラムパッド | ⚫ | ⚫ | ||
ビデオ(タイムコード、フレームレート、ヒットポイント含む) | ⚫ | |||
ビデオ用の時間に合わせるツール | ⚫ | |||
ReWire経由のオーディオとMIDI | ⚫ | |||
MIDI入力をトランスポーズ | ⚫ | |||
パブリッシング
|
||||
レイアウトコントロール | ⚫ | |||
任意のパートを一度に印刷 | ⚫ | |||
Sheet Music Plus対応(Arrange Me) | ⚫ | |||
エクスポートと共有
|
||||
ネイティブPDFとしてエクスポート | ⚫ | ⚫ | ||
MusicXMLファイルエクスポート | ⚫ | ⚫ |