
究極のバッチ・プロセッサー
MYRIAD/ミリアドは、macOS用スタンドアローンのパワフルなオーディオ・ファイル・バッチ・アプリケーションです。プログラム・ラウドネス正規化、ハイエンドなZynaptiq KSRCサンプルレート変換とディザー、タイムストレッチ、Audio Unitsプラグイン・プロセッシング、柔軟なフェード、スライス、フォーマット変換、メタデータ編集など、数々のアクションを提供。あらゆるサンプリング・レートとチャンネル数をサポートしており、Dropbox、Soundcloud、FTPファイル転送にも対応しています。
macOSでオーディオ・データを扱うなら、MYRIADは非常に頼りになることでしょう。大量のファイルを扱うなら、まさに必需品です。

解析&メタデータ
MYRIADなら、オーディオの測定統計とメタデータの両方について、そのプロパティ別に表示および整理できます。プログラム・ラウドネス、ピッチ、サンプル・レート、DCオフセット、BPMなど豊富なオーディオ機能でアセットを並べ替えたりフィルタリングしたりし、Broadcast WAVE、Radio Traffic、SoundCloudといったカテゴリーからメタデータ・プロパティを読み込み、書き出すことも可能です。

アクション&ワークフロー
MYRIADには、シンプルなファイル変換からタイムストレッチ、FTPでのファイル送信まで、ファイル処理のアクションが豊富に用意されています。ワークフロー・ウィンドウで、これらをワークフローとして構築します。もちろん、アクションやワークフローにプリセットを保存しておくことで、最大限の効率化を図ることができます。収録しているアクションは以下です。
振幅&ラウドネス
- ステレオチャンネルのバランス:ピーク、RMS、平均レベル単位
- ゲイン変更:dB単位
- ステレオチャンネルのバランス:ピーク、RMS、平均レベル単位
- フェードイン、フェードアウト:スレッショルド・クロッシング・ベース、絶対時間(秒またはサンプル)またはファイル長のパーセンテージ単位
- ノーマライズ:ピークレベル、RMSレベル、プログラム・ラウドネス(LUFS)単位
- パン:ステレオチャンネル
チャンネル操作
- デインターリーブ:ファイル形式をインターリーブからスプリットに変換
- インターリーブ:ファイル形式をスプリットからインターリーブに変換
- インテリジェント・ステレオ-モノ:チャンネル差が一定量以下になるとファイルをモノラルに変換
- 位相反転
- チャンネル追加:ファイルのリストを新規チャンネルとして追加
- LCRS-モノ:LCRSからモノラルに変換
- LCRS-ステレオ:LCRSからステレオに変換
- ステレオ-LCRS:ステレオからLCRSに変換
- モノ-ステレオ:音声を片方または両方のチャンネルにコピー
- ステレオ-モノ:ステレオからモノラルに変換
- M/Sデコーダー:M/SからL/Rに変換
- M/Sエンコーダー:L/RからM/Sに変換
- チャンネル・スワップ:ステレオ・ファイルのLRチャンネルを入れ替える
組み合わせ操作
- 先頭または末尾に追加:ファイル(選択可能)をファイルの先頭または末尾に追加
- ミックス:ファイルをファイル一覧にミックス
- リピート:ファイルをリピート
- 除去:ファイルから一連のファイルを除去
抽出操作
- ビット深度変更とディザー:ファイルのビット深度を変更、オプションでディザリングを適用
- サンプルレート変更:Zynaptiq KSRC または Apple SRCを使用してファイルのサンプルレートを変更
- AAC、AIFF、Appleロスレス、AU、CAF、FLAC、MP3、Ogg Vorbis、Raw、VOX、WAV64、(B)WAVに変換
- 拍、ラベル、しきい値で抽出:検出された拍間、選択可能なラベル/マーカー・タイプ、またはしきい値交差から新規ファイルを作成
- チャンネル抽出:ソースの各チャンネルにモノラル・ファイルを作成
ファイル操作
- iTunesに追加
- Pro Toolsセッションに追加:再生ヘッドにスポットを含む
- アーカイブ:ZIPアーカイブを作成
- ファイル出力:ワークフローの現段階でファイルを書き出し、複数のフォーマットを一度に作成
- Dropboxに送信:自分のアカウントを使用可能
- Soundcloudに送信
- FTPで送信:指定のFTPサーバーにアップロード
- Finderタグ設定
ラベル/マーカー操作
- ラベルをクリア:ファイルからラベルタイプ(選択可能)を削除
- 拍にラベル作成:検出した拍にマーカー/スライスのラベルを挿入
- 分割にラベル作成:マーカー/スライスのラベルをファイル全体に等間隔に挿入
- ソースにラベル作成:ファイルの始点終点にマーカー/リージョンを挿入
- テンポのラベル作成:指定のテンポを使用してラベルを挿入
長さの操作
- 先頭または末尾を切り離す:オーディオをファイルの先頭または末尾から指定された長さまたはしきい値交差に基づいて保持
- 拡張:ファイルの先頭/末尾に無音部分を追加して指定の長さに拡張
- パディング:ファイルの先頭/末尾に無音部分を追加
- 短縮:ファイルの先頭/末尾のオーディオを削除して指定の長さに短縮
- ループ周辺をトリム:ループラベルの前/後のオーディオを削除
- 先頭/末尾をトリム:しきい値、ピークレベル検出、時間、長さの割合に基づいてファイルの先頭/末尾のオーディオを削除
プロセス操作
- フレームレート、長さ、ピッチ、速度、テンポ変更:Appleの時間/ピッチ処理またはZynaptiq KSRCを使用
- 圧縮:ダイナミクス圧縮を適用
- 拡張:ダイナミクス拡張を適用
- Audio Unitでプロセッシング:付属のWORMHOLEエフェクト・プロセッサーなどのAUプラグインを適用
- DCオフセット削除:ファイルから
- ファイル反転
- トランスポーズ:Zynaptiq KSRCまたはApple時間/ピッチ処理を使用してピッチを変更
プロパティ操作
- プロパティをクリア:指定のカテゴリーのメタデータ・プロパティをクリア
- サンプルレート修正:報告されたファイルのサンプルレートをリサンプリングせずに変更
- プロパティを設定:ACID、AIFF、Apple Loop、Apple Loops Descriptors、Apple Loops Instruments、Broadcast WAVE、CAF、Date、ID3、(カバー)画像、iTunes、MIDI(ベースノート、ローノート、ハイノート)、調、音階、Ogg Vorbis、再生タイプ、一般、時間、拍子、WAVEのカテゴリーのプロパティ値を設定
DL版:19,800円
12/10(日)までスペシャル・プライス
(通常価格:51,700円)
Mac Audio Appsバンドル 61%OFF
12/11(日)までの期間限定でmacOS用オーディオ・ツールボックスMac Audio Appsバンドル が61%OFFです。このスペシャル・オファーをお見逃しなく
Zynaptiqアカデミック版
音楽/芸術の未来を担う学生/教職員個人のための優遇購入制度、MI7楽割アカデミック・プログラムにZynaptiq全製品が遂に追加!対象の方は驚きの13,750円からZynaptiq製品を手に入れられます。
Zynaptiq解説動画
アーティスト/YouTuberのライムロレンソ氏がINTENSITY/UNVEIL/UNFILTERをミュージシャンや動画クリエイター向けにレクチャー!不可能を科学で可能とする、正にマジックの様なサウンド処理を是非ご覧ください。
Developer Interview

ドイツで設立されたZynaptiq。不可能をサイエンスで可能とするScience, Not Fiction、そのスローガンを唯一無二のMAPテクノロジーで具現化するZynaptiq GmbHのCEO、Denis Goekdag氏へ起業から開発コンセプトまでを独占インタビュー。
[インタビューを読む]