PreSonus最高峰/最高速のI/O、それがクアンタム
Quantumオーディオ/MIDIインターフェースは、オーディオ愛好家をも魅了する最新鋭の24Bit/192kHzコンバーター、サイズからは想像もできない多数の入出力、リコーラブルXMAXプリアンプ、リモート・コントロールを可能とするソフトウェア/アプリ、4基までデイジー・チェーンできる柔軟性、そしてダイレクトDAWコネクトとハイスピードThunderbolt 2により驚きの超低レーテンシーを実現するPreSonusのフラグシップ・シリーズ。ワールドクラスのDAWソフトウェアStudio One、豪華なStudio Magicプラグイン・スイートもバンドルし、ネイティブ最高峰を求めるエンジニア、クリエイター、ミュージシャンに理想的なシステムです。ラインアップは、最大26入力32出力で1U仕様のQuantum、最大22入力24出力でモバイルに最適なQuantum 2、そしてアウトボードやコンソールなど多チャンネル機器との併用に理想的な最大48入出力のQuantum 4848を用意しております。
ネイティブを極める超低レーテンシーの世界へ
Quantumシリーズは、ある1つの目標を元に開発が進められました。それは、ネイティブを極めるスピード。このため、あえてDSP/ハードウェア・モニタリングを搭載せず、ダイレクトにDAWへコネクトするアーキテクチャをベースとし、ハイスピードThunderbolt™ 2と最適化したドライバー・ソフトウェアをデザインしました。これにより、192kHz/64サンプルのバッファー・サイズで、ラウンドトリップ・レーテンシー1ms以下を記録。PreSonus®史上最速を誇る超低レーテンシーのQuantumシリーズが誕生したのです。
もちろんQuantumシリーズはスピードだけでなく、最高峰に相応しい最新鋭24Bit/192kHzコンバーター、120dBのダイナミックレンジ、低ジッター・クロック、驚く程の拡張性とソフトウェア/アプリでのコントロール・オプションをも提供しています。
必要に合わせてI/Oを拡張 ― 最大4基をデイジー・チェーンして大規模システムにも対応
Quantum/Quantum 2は、マイク/ライン/インストゥルメント入力、コンボ・マイク/ライン入力を提供し、それぞれにリコーラブルなデジタル制御XMAX™プリアンプと+48Vファンタム電源を装備。また、¼インチTRS出力、専用ボリューム・コントロールを装備した独立ヘッドフォン出力、BNC I/O、MIDI I/Oも搭載しています。Quantum 4848は、アウトボードやコンソールなど多チャンネル機器との併用に理想的なDB25によるライン入出力32系統、BNC I/Oを搭載。
さらに、デジタルI/Oにより、最大18のデジタル入出力を使用可能。I/Oチャンネルがさらに必要なら、QuantumシリーズをThunderbolt経由で最大4基までデイジー・チェーンすることができ大規模システムへの拡張も可能です。



秀逸のサウンド
Quantumシリーズは、サウンド・クオリティに関しても最新鋭。DAコンバーターには120dBを誇るAK4413EQ、ADにはAKMのハイエンド・プレミアム・コンバーターAK5574ENを贅沢にも採用し、オーディオ愛好家をも魅了。RMSジッター70ピコセカンド以下のクロックにより上質の24Bit 192kHzレコーディング/リスニング体験を提供します。
また、Quantum/Quantum 2には、デジタル制御のリコーラブルXMAXクラスAマイクロフォン・プリアンプを搭載。驚くべきハイヘッドルーム、ディープな低域、スムーズな高域、豊かなサウンドを提供。複雑な倍音成分をスムーズかつ自然にキャプチャし、録音に含まれるあらゆる息づかい、トランジェント、ディテールをそのまま記録します。
クリエイティブな制作環境にも最適。DCカップリングにも対応
プロフェッショナルな機能と豊富なI/Oにより、Quantumシリーズはあらゆるレコーディング/プロダクション環境に適合します。全てのアナログ出力はDCカップリング対応のため、モジュラー・シンセ等の外部アナログ機材にCVも供給可能。Quantumシリーズの拡張性、柔軟なソフトウェア・スイート、PreSonus史上最速のスピード、秀逸の音質にこれらが加わることにより、ドリーム・スタジオの中核として機能するレコーディング・システムを得ることができます。
さらに、Quantumではミュート/ディムとモノ・コントロールを操作可能に加え、内蔵トークバック・マイクはあらゆるミックスにルーティングでき、2基の独立ヘッドフォン・アンプのいずれかから任意のミックスをモニターも可能です。
Studio Oneとタイトに統合
Quantumシリーズは、次世代のオーディオ・エンジンによる圧倒的な音質と今までにないスピードで高いクオリティのプロジェクト制作を可能とするStudio Oneとタイトに統合し、ネイティブ低レーテンシー・モニタリングを最大限活用可能。さらに、Studio Oneを起動すればプリアンプ・コントロールをレコーディング環境に統合でき、iPad®からStudio One Remoteアプリでコントロールも可能です。もちろんQuantum/Quantum 2にはStudio One Artist(12,800円相当)、Quantum 4848にはStudio One Professional(42,800円相当)がバンドルされており新たなレベルのネイティブ・パフォーマンスを体感できます。
ソフトウェア/アプリでハードウェア制御
PreSonusでは、ハードウェアのリモート・コントロールを可能とする各種ソフトウェア/アプリを用意。Quantumシリーズの各種機能は、Mac、Windows、iPad、AndroidならばUC Surfaceでコントロールが可能で、オーディオ・ストリームをビジュアル・フィードバックできるStudio One譲りの美しいリアルタイム・アナライザーまでも実装されています。
Studio Magicプラグイン・スイートも収録
PreSonusの対象ハードウェアの登録ユーザーに、 プラグイン・ベンダーと連携した「Studio Magicプラグイン・スイート」を無償提供中です。10種類のプラグイン(UJAM Virtual Drummer PHAT、iZotope Neutron Elements、Studio Linked Trophies、SPL Attacker、Mäag Audio EQ2、Lexicon MPX-i Reverb、Klanghelm SDRR2tube、Output Movement、Brainworx bx_opto、Arturia Analog Lab Lite)が用意されています。
※Studio Magicプラグイン・スイートのコンテンツおよび提供条件は変更される場合があります。
3モデルをラインアップ
PreSonusのフラッグシップQuantumシリーズは、最大26入力32出力で1U仕様のQuantum、最大22入力24出力でモバイルに最適なQuantum 2、そしてアウトボードやコンソールなど多チャンネル機器との併用に理想的な最大48入出力のQuantum 4848を用意しております。



関連情報
millennium parade
King Gnuを率いる常田大希氏のmillennium parade。そのメイン・システムに選ばれたのがPreSonus製品です。総指揮を担う常田氏にインタビュー